当院では通常のレントゲンで、親知らずを安全に抜歯を行える状況かを確認してから抜歯を行います。

親知らずがあった場合、必ずしも抜かなければいけない訳ではなく、抜かなくても良いケースもあります。
親知らずの抜歯には的確な診断が必要となります。

抜いた方が良いケース

  • 親知らずによってブラッシングができない箇所があり、その部分が虫歯や歯周病になりやすくなっている。特におやしらずの手前の歯(第二大臼歯)との間に虫歯ができやすいとき。
  • 周りの健康な歯に悪影響がある。
  • 痛みや腫れが生じている。
  • 顎関節症を引き起こしている。
  • 歯並びを悪くする恐れがある。

抜かなくても良いケース

  • 生えていても十分にブラッシングができており、虫歯などがない。
  • 完全に深い位置に埋まっていて、今後も問題になる可能性が低い。
  • 痛みや腫れがほとんどない。

歯茎の腫れや炎症

歯茎に腫れや炎症があると、麻酔が効きにくかったり出血しやすくなるので、腫れや炎症が強い場合、まずはその治療を優先させることがあります。

親知らず抜歯の注意事項

親知らずの抜歯にはリスクを伴うものもありますので、事前に抜歯に向かない場合や注意しておいた方が良いことをお知らせいたします。

注意事項

  • アレルギーのある方は必ず事前にお申し出ください
  • 麻酔で気分が悪くなったことがある方はお申し出ください
  • 痛みが強い場合は、当日の抜歯ができないこともあります
  • 妊娠中、授乳中の方の抜歯はできません
  • 口腔内の状況が悪い場合はクリーニングを行ってから抜歯となることがあります
  • 血液をサラサラにする薬を服用されている方はお申し出ください

 

体への侵襲が大きい場合や、歯科医師が専門の医療機関への来院が必要と判断した場合は、紹介状をお渡しします。