当院では、妊婦さんのための虫歯予防のプログラムと歯科治療に力を入れています。
妊娠中だから虫歯があっても歯医者で治療はできない、と思われている方も多いかもしれませんが、妊娠中でも妊婦さんの体調が許せば治療は問題なく行うことができます。むしろ、私達は妊娠中にこそ、歯科を受診してほしいと思っています。
妊娠中にかかりやすいお口の病気
妊娠性歯肉炎
ホルモンバランスの変化が起こる妊娠初期は、歯茎の出血・腫れが生じることが多いです。
通常の歯肉炎のように、痛みがないため気付かぬうちに症状が悪化するという特徴があります。
妊娠性エプーリス
妊娠中に歯茎がコブのように大きく膨らんでしまうことがありますが、それは増加するホルモンの影響であり、良性のものが多いです。大半は出産後に自然となくなりますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。
虫歯・歯周病
辛いつわりで十分に歯みがきできなかったり、嘔吐によって出た胃酸が歯の表面を弱くして汚れが付きやすくなってしまうことで、虫歯や歯周病のリスクが普段よりも高くなります。
妊娠中の治療に最適な時期とは
妊娠中は安定期の治療がベスト
ご自身はもちろん、生まれてくる大切な赤ちゃんにも影響を及ぼすので、妊娠中は虫歯・歯周病の治療、お口のクリーニングなどを必ず受けてください。
妊娠中の歯科検診には妊娠中期(安定期)が最適です。
妊娠後期だとお腹も大きくなり、診療チェアに横になることですら辛くなる方もいます。そして出産後は子育てでなかなか時間を確保できず、治療を受けるタイミングを失ってしまう方も…
通院が困難になることを考え、痛みがなくてもできるだけ安定期のうちにお口の中をチェックしに歯科医院へお越しください。
- 01|妊娠初期
4ヶ月(15週)まで
妊娠4〜8週の治療は特に慎重に取り組み、12週までの処置はできるだけ診査や治療計画、歯みがき(ブラッシング)指導まででとどめます。
歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状がある場合は応急処置を行い、本格的な治療は安定期に入ってから開始するようにしています。
- 02|妊娠中期
5〜7ヶ月(16〜27週)
妊娠中期は胎児が胎盤により安定し、通常の歯科治療をはじめ、レントゲン撮影や投薬も可能となる安定期とも呼ばれる時期になります。
胎児や母体への影響を考慮した上で、比較的に安定するこの時期に、虫歯・歯周病などの治療に取り掛かるようにしています。
- 03|妊娠後期
8ヶ月(28週)以降
妊娠後期は早産などの危険を回避するために、処置は応急的なものまでにとどめます。また、お腹が大きくなることで仰向けでの受診も大変な時期になります。
治療が必要な場合もこの時期は避けて、出産後に改めて治療を再開するようにしています。
ダイアグノカムによるむし歯診断
ダイヤグノカムはX線を使わずにむし歯の診断をする装置です。
この装置はX線を使うことなく、歯を透過するレーザー光を照射することで歯の咬み合う面や歯の間、詰め物周辺、光透過を遮断する部位(むし歯の病変やクラックなど)をリアルタイムでモニターで見ることができます。
特徴
ダイアグノカムを使ったむし歯診断ではX線を照射することがありません。そのため妊産婦の方やX線を浴びたくない方、X線を浴びさせたくないお子さまにも安心して診断を受けることができます。
リスク
X線を使わない光線による診断となるので、被爆などのリスクはありません。
費用
検査費用(自費扱い:消費税別)
1回 3,000円+税
予約
この検査は事前に予約が必要となります。
よくあるご質問
- レントゲン撮影による赤ちゃんへの影響はありませんか?
お口を焦点に行う歯科のレントゲン撮影は、お腹から距離が離れており撮影する面積も狭く、被ばく線量も少ないので、赤ちゃんはもちろん、お母様ご自身への影響も少ないと考えられています。
また、X線の遮断のために撮影時には防護用エプロンを必ず着用していただくので、お腹の赤ちゃんへの影響はほぼありません。
それでも心配な方にはエックス線を使わない、お写真(ダイアグノカム)もご用意しております。 - 処方された薬は飲んでも安全なのでしょうか?
妊婦さんへは安全性が高いと認められた薬品のみ処方しておりますので、心配する必要はほとんどありません。
また、妊娠中はお薬の処方自体も医院側でなるべく控えており、もし処方が必要な場合も妊娠の時期、状態や体調などに最適で、一番安全だと判断したお薬のみを選定しております。
- 治療時の麻酔は赤ちゃんへ影響を及ぼしませんか?
歯科治療では局所麻酔という部分的にのみ効果のある麻酔を使用しておりますので、通常量の使用では母子ともに心配するような影響はございません。
麻酔の使用を避け、痛みを我慢して治療を受けることから与えられるストレスの方が負担になることもありますので、痛みを感じた場合は遠慮なくお申し付けください。
- 授乳中ですが、母乳への影響は大丈夫ですか?
レントゲン撮影や麻酔治療など、通常の歯科治療では母乳はもちろん、母体への影響もほとんどありません。
もしそれでも心配な場合は、麻酔後や服薬後に5時間ほど時間を開けて、薬が体外へ排出されてからの授乳をおすすめしています。